2021年9/29に国税庁が公表した『令和2年分民間給与実態統計調査結果』によると
日本の平均給与は433 万円(前年比 0.8%減)となっており2年連続で前年比を下回っています。
もっと、お金が欲しい。収入を増やしたい。
そう感じている方は是非『読書』をしましょう!
・本を読んでいる人ほど年収が高い傾向にある
・お金持ちは本をたくさん読んでいる
読書する時間がない方は”耳から聴く読書”Amazonオーディブルもおすすめ!
無料で10,000円相当の本がもらえるAmazonオーディブル登録方法の記事はこちら
読書量が多い人ほど年収は高い!
下の図は、出版文化産業振興財団が『1 カ月間に読む本の平均冊数と世帯年収の関係』について調査した結果をグラフにまとめたもの。
青の線が、月に0~1冊で
赤の線が2冊以上の本を読んでいる人の割合です。

グラフを見て分るように
年収が上がるにつれて青の線は減少・赤の線は上昇しています。
つまり、読書量と年収には相関関係があると考えられます。
お金持ちは読書量が多い!
次にデータではなく実際に読書の時間を大切にしているお金持ちを紹介!
イーロン・マスク

テスラモーターズCEOのイーロン・マスク
現在の資産は2970億ドル日本円で約32兆670億円(レート110円換算)で世界1のお金持ちである。
彼は、9歳の時から1日10時間も本を読んでいたそうです。
ビル・ゲイツ

マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ
主に公衆衛生、疾病、エンジニアリング、ビジネス、科学がテーマになっている本を1週間に約1冊、年間で50冊以上の本を読んでいるという。
ウォーレン・バフェット

世界1の投資家ウォーレン・バフェット
彼は1日の80%は読書に費やして投資に関する情報収集をしている。
ちなみに、バフェットの愛読書である
ベンジャミングレアム著の『賢明なる投資家』は
Amazonオーディブル初めての利用なら無料で購入できます!
オーディブル登録方法の記事はこちら!
今すぐ【Amazonオーディブル】無料で賢明なる投資家を読む!
他にも・・・
3年半で3000冊も読破したというソフトバンク会長兼社長の孫正義
2週間に最低1冊は読書しているFacebook創業者のマーク・ザッカーバーグ
など数々のお金持ちがいる。
まとめ
データや実際のお金持ちが、どのくらい本を読んでいるのかについて解説させて頂きました。
お金持ちに一歩近づくためにも・自分の成長のためにも少しずつ読書する習慣を身に付けましょう!
読書量と年収には相関関係がある。
だから、収入を増やしたいなら読書はするべき
忙しくて読書する時間がない方には
目で活字を読む必要がない”耳から聴く読書”Amazonオーディブルがおすすめです!
新規登録すると本が無料でもらえます!
※本をもらってすぐに解約してもOK。
コメント