死は誰にでも訪れるもの。
そして誰もが後悔のない人生を歩みたいと思っているはず。
だが、どうしたら後悔のない人生を送ることができるのでしょう?
今回は、『DIE WHITH ZERO人生が豊かになりすぎる究極のルール 』でも紹介されていた
余命数週間の人たちが人生で最も後悔したことをお伝えします!
Amazonオーディブルで『DIE WHITH ZERO人生が豊かになりすぎる究極のルール 』を無料で読む
・他人の意見に惑わされずに自分の人生を生きよう。
・働き過ぎないで家族や友人との時間を大切にしよう。
・自分の気持ちを、しっかりと伝えよう。
残り少ない命・・・患者に後悔していることを聴いた介護士
オーストラリア人のブロニー・ウェアは長年、緩和ケアの介護者として数多くの患者たちを看取ってきた。彼女は、余命数週間の患者たちに人生で後悔していることについて聴いていたそうだ。
その中で最も頻繁に耳にした「5つの後悔」というブログ記事は大きなブログ記事は大きな話題を呼び書籍化までされている。

死ぬ時に後悔するベスト3
今回は、5つの後悔のTOP3を紹介。
ベスト1『自分に正直な人生を生きればよかった』

最も多かった後悔は、『自分に正直な人生を生きればよかった』である。
著者(ブロニー・ウェア)が介護していた小柄な体のグレースは最期の日に
「自分に正直に生きてちょうだい。他人にどう思われるかなんて気にしないで」
という言葉を遺したという。
自分も死ぬ時に、この後悔しないためにも他人の意見よりも自分の意思を大切にしたいし
自分が本当にやりたいことや望んでいることは他人に否定されても実行したいと感じた。
ベスト2『働きすぎなければよかった』

2番目に多かったのは『働きすぎなければよかった』だ。
もっと子供やパートナーとの時間を大切にすれば良かったという患者も・・・
残業が多かったり、休みが取れない会社で働いていて家族との時間が確保できない人は
今の仕事を続けるべきなのか1度考えてみる必要があるかもしれない。
ベスト3『思い切って自分の気持ちを伝えればよかった』
親やパートナーに日ごろの感謝や愛情を伝えるのは少し恥ずかしい事だと思う。
しかし、悲しいことに親やパートナーが
自分の前からいなくなったら何も伝えることができなくなってしまう。
そうなる前に少しでも多くの感謝の言葉や愛情を相手に伝えるのは、とても大切な事。
まとめ
・ 自分に正直な人生を生きればよかった
・ 働きすぎなければよかった
・ 思い切って自分の気持ちを伝えればよかった
後悔のない人生を送るためにも本当に自分がやりたいことを見つけ
身近な人や日頃からお世話になっている人に感謝を伝えられるように
少しずつでもいいので行動に移していけると幸せな人生になるかもしれませんね!
最後に
僕は本を読むのが好きになってから月に4冊以上本を読んでます。
この「5つの後悔」という貴重な情報に出会えたのも読書のおかげです。
冒頭でも紹介した『DIE WHITH ZERO人生が豊かになりすぎる究極のルール 』は今年読んだ本の中でも特に心に響いた本です。(個人差はあると思いますがw)
ちなみに、この本はAmazonオーディブルで無料で聴けます!
今なら本が2冊無料でもらえる【Amazonオーディブル】
※いまなら通常1冊無料の所2冊無料でもらえちゃいます!(12/14までのキャンペーン)
コメント